奈良初心者におすすめ!押さえておきたい大和路線の現状と今後の展望

鉄道

こんばんは、金色スバルです!

1か月前、大和路線の奈良駅-郡山駅間で線路切替工事が行われ、新駅開業の準備が整いましたね!

読者の皆様に、関心をお寄せいただけるよう新今宮駅におけるJR難波方面から西九条方面への乗り換え方法、今年3月にデビューした通勤特急、新型車両が投入されないのはなぜかについて解説します。

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0);color:#e6b422" class="has-inline-color"><strong>金色スバル</strong></mark>
金色スバル

新今宮駅でJR難波行き電車から西九条方面の電車に乗り換える方法を知りたい!通勤特急にはどのようンサービスが設けられているか知りたい!大和路線の車両更新が行われない理由を知りたい!そんな方も多いと思います。

『新今宮駅では西九条・大阪方面行きに改札を出ず乗り換えられるか』では夜の奈良を楽しんだ後平日最終の快速でUSJそばのホテルに向かう方法、『大和路線に新型車両が導入されないのはなぜか』では大和路線の歴史につきましても触れています。今回、『朝夕ラッシュ時間帯に運行されている通勤特急とは何か』では昨年10月23日より導入された「快速 うれしート」との違いにつきましてても言い及んでいます。

鉄道について存じない皆様や大阪環状線区間でしか利用したことがない皆様にもわかりやすい内容となっていますので、ぜひご覧ください!

それでは、どうぞ!

新今宮駅でのJR難波方面に向かう電車と西九条方面に向かう電車の乗り換えは、改札を出場いただかなくても大丈夫です。


関西本線(亀山~JR難波) – 配線略図.net(https://www.haisenryakuzu.net/documents/jr/west/kansai/)より引用し、一部改変

新今宮駅JR線ホームは大阪環状線と大和路線が同一方向に平行する形となっています。JR線のホームは駅2階部分にあり、3・4番ホームは1・2番ホームに比べ天王寺側にずれているのです。南海線ホームへ移動する場合3・4番ホームから歩く時間の方がだいぶかかります。改札口は1階部分にある東口と3階部分にある西口の2箇所です。東口は通天閣口と呼ばれていて、歓楽街で有名な新世界へのアクセスを担っています。近年アクセスの利便性から駅界隈はホテル街として発展中です。西口は南海電鉄線と直結しています。お手洗いは東口改札内と西口改札内にあり、いずれも男女別の水洗トイレです。エレベーターは通天閣口に2基設置されていて、西口にはありません。車いすをご利用の方は西口改札にエレベーターが無いため、南海線への乗り換えは不便です。

大阪環状線外回り列車のうち、京橋・鶴橋方面から来る列車はすべて4番のりばから発車します。大和路線・阪和線方面から来た直通列車は基本的に3番のりばを使用していますが、4番のりばを発着する列車も存在するのです。現在は原則として大和路線からの直通列車は4番のりば、阪和線からの直通列車は直通快速を除き3番のりばを利用しています。1番乗り場を利用する電車は、環状運転を行い女性専用車を連結したトイレなし・ロングシート車両のみです。2番乗り場は、奈良方面に向かう大和路線・和歌山線の列車と和歌山・関西空港方面に向かう阪和線の電車が使用します。2番乗り場を発着する車両は概ね女性専用車がなくトイレを装備した転換クロスシート車です。特急列車は2番線と3番線を通過します。仮に平日最終のJR難波行き快速で奈良駅から西九条方面に向かうとすると、新今宮駅で同じホームの向かい側に停車している環状線外回りの普通電車に乗り換え可能でしょう。大和路線の奈良駅を出発する平日最終の快速電車は午後10時10分に奈良駅を出発します。午後10時48分新今宮駅に到着し55分発の弁天町・西九条方面に向かう外回り普通電車に無理なく乗り換えることができるのです。西九条駅では、午後11時10分発のゆめ咲線桜島行き普通に乗り換えられるかもしれません。ユニバーサルシティ駅近くには多くのホテルがあり、チェックインできる時間はホテル ユニバーサル ポート ヴィータの場合24時、ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの場合29時までです。

JR難波方面に向かう大和路線の電車は、新今宮駅で大阪環状線西九条方面に乗り換えがしやすくなっています。新今宮駅で乗り換えることで西九条・大阪方面やユニバーサルシティ方面までのアクセスも容易いです。ホーム両側に止まった列車相互での乗り換えを行うため、関西空港・和歌山方面からの直通列車に乗り換えるときは天王寺駅、環状運転を行う外回り普通電車に乗り換えるときは新今宮駅でのお乗り換えをお勧めいたします。本記事はあくまでも定刻通り、あるいは遅れの規模が小さな場合を想定していて、運転見合わせや大規模な遅延の場合、適用できないことにつきましては、十分ご配慮いただきますと幸いです。                                                   

大和路線で朝夕ラッシュ時間帯に運行されている通勤特急は「らくラクやまと」と呼ばれる全車指定席の電車特急です。

「らくラクやまと」の使用車両は京阪神から南紀までを結ぶ特急「くろしお」などで使用されている287系3両編成となっています。287系の客室内にはLED式の車内案内表示器が設置されていて、普通車車端部区画のコンセントでは、モバイル機器などが充電可能です。お手洗いは男性用小便器と洋式大便器からなり、1号車と2号車の新大阪方面に1箇所ずつあります。2号車のトイレは車椅子対応の大型トイレとなっていて、洗面台も開口部がデッキを向いている仕様です。2号車には、車椅子対応席もあります。座席は、北陸特急で活躍中の683系4000番台を踏襲した回転式リクライニングシートです。普通席の色合いは青色をベースとしています。座席配置は2列+2列で座席の中心部から次の列のシートの中心部までの長さは970mmです。乗降扉は新大阪側に690mmの引戸で1箇所としていますが、2号車は奈良側に1,000mmの引き戸を追加した2箇所です。乗降扉には視覚障がい者などに配慮するため、ドアチャイムが設置されています。大和路線では、2011年3月までホームライナー「やまとじライナー」が運行されていたのです。今年3月16日のダイヤ改正より、「やまとじライナー」は新大阪駅発着の特急列車「らくラクやまと」として復活を遂げました。

「らくラクやまと」は昨年度10月に導入された「快速 うれしート」に比べて割高です。「快速 うれしート」は区間快速や直通快速に使われている221系8両編成のうち、奈良方1両の奈良寄りを有料エリアとするのに合わせて、20席を指定席とします。座席は転換クロスシートですから、リクライニングできません。通常の指定席券の料金は、通常期530円、閑散期330円です。ネット予約「e5489」限定で「[快速 うれしート]チケットレス指定席券」300円が販売されています。「らくラクやまと」の通常料金は奈良駅-大阪駅間で特急料金が1290円と高額ですが、チケットレスにおいては、650円と「快速 うれしート」のチケットレス指定席券に比べて350円ほど高くなっております。「快速 うれしート」の車内では指定席券類が販売されていないため、あらかじめ指定席券類をお買い求めのうえご乗車くださいませ。ご乗車には、別途ご利用区間の定期乗車券、ICカード乗車券などが須用です。一部の乗車券類は併用できませんから、ご利用になる前にご精査いただけますと幸いです。座席は、5番席を除いて進行方向と同じ向きに座ることができます。20席のうち少なくとも8席は対面席2区画として成立するのです。「らくラクやまと」の奈良駅-王寺駅間の停車駅は特急「まほろば」と違って、快速列車と同様に各駅に止まります。

「らくラクやまと」のJ-WEST チケットレス料金は一部新快速に連結されている有料座席車両「Aシート」におけるチケットレス指定席券の追加料金と同じです。「Aシート」も683系4000番台と同等のリクライニングシートを採用し、設備的にはニアリーイコールとなっています。特急「まほろば」は定期特急列車ではないため、「らくラクやまと」の今後のご活躍が期待されます。今後、昼間時間帯にも有料座席指定サービスの設定があるのか、熱い視線を送りたいところです。

大和路線に新型車両が導入されない理由は、VVVFインバータを搭載している車両に対応した変電所が設けられていないためです。

VVVFインバータは、回生電力が大きいため電気の逆流に耐えられない変電所区間では使用できません。発電ブレーキを備えたVVVFインバータ制御車が必要ですが、車両価格が高いため現在は227系電車のように一部区間でしか使われていません。JR東海は発電ブレーキ搭載車を多く保有しているため、回生ブレーキが失効するような路線にもVVVFインバータ制御車を投入できるわけです。仮に221系が老朽化したら、変電所施設の改良または発電ブレーキを搭載した新型車両が導入されると考えられます。2011年3月に発生した東北・関東大震災の影響でブラシの供給が滞ったのですが、現在は収まっています。全国ではVVVFインバータ制御車の割合が増加中です。JR東海は2025年度までに直流モーター車をすべて取り替えるため、交流モーター車の割合は必ず増加するでしょう。

大和路線は国鉄時代から主要な幹線として位置づけられてきました。天王寺鉄道管理局時代の阪和線では、72系や80系などが繁栄していたのですが、関西線には首都圏から113系や101系などの高性能な車両が転入してきました。

国鉄が民営化された後、初めての新型車両として東海道・山陽本線の新快速や関西本線の大和路快速に導入された車両が221系電車です。変電所の容量不足の影響で、奈良電車区は網干電車区と同様に221系が集中投入されました。国鉄時代から湊町駅-木津駅間が電化されているのですから、変電所は現在に至るまで更新されています。VVVFインバータ制御車も阪和線と同様に入線することができるため、今後221系が経年劣化で置き換えとなった場合は、奈良線長池変電所の更新を含め新形式車両が投入されるでしょう。

221系は柔軟な組成が可能な全席転換クロスシートを備えた車両として人気を博しています。近鉄との競合においては、苦戦を余儀なくされる場となっているのですが、もし今年度中に開業する奈良駅-郡山駅間の新駅にリニア中央新幹線が乗り入れれば、利便性の上昇などによって利用者が増加し大きな変化が起こることが見込まれます。

紹介した内容について知識と理解を深めれば、通勤特急「らくラクやまと」の編成・設備について詳らかに知ることができます!

最後に、今回の内容をおさらいしましょう。

新今宮駅での乗り換え方

改札を出場しなくてもよい

JR難波方面から西九条方面への乗り換えの場合、ホームを挟んで向こう側の電車に乗り換える

平日最終の快速で奈良を出ても、USJ付近のホテルにチェックインできる

通勤特急におけるサービス

コンセントと車椅子に対応した大型トイレがある

リクライニング可能で、向かい合わせになる確率が低い

「[快速 うれしート]チケットレス指定席券」との価格差は350円

繰り返しになりますが、奈良駅-郡山駅間の新駅にリニア中央新幹線が乗り入れれば、利用者の増加によって大きな変化が起こることが見込まれます。

読者の皆様も221系に代わる車両として、どのような車両が大和路線に導入されるのかぜひ予想してみてください!

大和路快速は大阪環状線に乗り入れています。大阪環状線区間でしか利用したことのない方々にもご一読いただけますと幸いです

奈良市におけるリニア中央新幹線新駅の誘致活動や加茂駅以東に対する関心を深めたい方は、以下の記事もあわせてチェックしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました